あの名シーンを真似できる!?カメラを持って訪れたい、映画・ドラマロケ地5選!
こんにちは!東京カメラ機材レンタルです!
今回は、カメラマンなら一度は撮影してみたい、映画やドラマで使われるロケ地を紹介させていただきます。
映画やドラマで使われている場所・背景ってとっても魅力的ですよね。
映像作品を作っている方なら、「いつかはあんなセットを使って…」「あの建物を舞台にして…」なんて妄想する人は多いと思います。
ですが、豪華なセットや建物での撮影となると、費用や許可取りの関係で用意するのは難しいです…。
しかし、『屋外ロケ地』であれば比較的、簡単に撮影することが可能です!
そこで、今回は撮影がしやすく、様々な作品で使用されている魅力的なロケ地を5つ紹介ささせていただきます。
自身の名刺代わりのなる作品の地にするのもよし!
遊びの延長でロケ地で行われた名シーンを真似るのもよし!
カメラを持って行ってみれば様々な楽しみ方ができますので、気になる場所があれば、是非訪れてみてください。
ちなみにですが、撮影がしやすい場所とはいえ公共の場ではありますので、通行している方、観光や聖地巡礼している方の邪魔にならないように配慮はしましょう。
ここで振り返るだけで、あの検事になれる!?【辰巳の森緑道公園】
まず、紹介するのは【辰巳の森緑道公園】です。
こちらはドラマでよく使用されているロケ地で、上の画像を見たら、なんとなく「見たことあるな…」となりませんか?
例えば…
- TBSドラマ『メゾン・ド・ポリス』
- TBSドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』
- 日テレドラマ『サバイバル・ウェディング』
- フジテレビドラマ『FINAL CUT』
- テレ朝ドラマ『相棒22』
特に有名なのが
- フジテレビドラマ『HERO』
のOPで出演者が横一列に並ぶシーンで使用されています。
この道を歩くだけでかなり画になるので、一人でも大人数でもカメラに向かってくるシーンを撮ってみてはいかがでしょう?
『HERO』のOPみたいに振り返ったり、横一列に並ぶシーンを撮ってみてもいいかもしれません。
なお、個人で使用する場合は許可は必要ありません。
ただし、撮影目的が営利・非営利に関わらず、公園の一定の場所を一定の時間、排他的、独占的に使用するような場合は許可・申請が必要となりますので注意しましょう。
なんとグッドデザイン賞を受賞している景観【行幸通り】
次に紹介する【行幸通り】は、その名前に馴染みはないかもしれませんが、『東京駅前の通り』といえばピンと来る方が多いのではないでしょうか?
「ぎょうこうとおり」または「みゆきとおり」と呼ばれていて、整った石畳道と季節によって表情が変わるのが特長の道。
昔も今もよく使用されているロケ地で
・テレ朝ドラマ『無能の鷹』
・フジテレビドラマ『真夏のシンデレラ』
・フジテレビドラマ『元彼の遺言状』
・TBSドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』
・TBSドラマ『テセウスの船』
など、他多数の作品でも使用されています。
とっても見晴らしがいいところではありますが、ウェディングフォトで使用されることも多く、マナーが悪いカメラマンがSNS上で報告されていますので、撮影する際は周りの通行人の迷惑にならないように注意しましょう。
あのアニメの世界にダイブ!?【鎌倉高校前 踏切】
三つ目に紹介するのは湘南・鎌倉にある【鎌倉高校前 踏切】です。
上の画像をみて「あれだ!」となった方は多いのではないでしょうか?
そうです、こちらは
- アニメ&漫画『スラムダンク』
の聖地となっている場所として有名で、そのため『スラムダンク』の影響を受けた監督がこの地をロケ地にすることが多いです。
同じく漫画原作である
- 映画『四月は君の嘘』
でも使用されており、また
- 映画『THE FIRST SLAM DUNK』
公開により再ブームとなり、国内外から人が絶え間なく訪れています。
そのため、撮影時は人の写り込みする可能性が高いため、写り込みを避けたい場合は平日・早朝など少し撮影する日時を工夫した方が良いでしょう。
なお、こちらは周辺住民が普通に使用している踏切なので、周辺の人や車の邪魔にならないように気をつけてください。
レトロな街並みはまるで映画セットに入ったかのよう【銀山温泉】
次に紹介する【銀山温泉】は山形県にある温泉地で、温かみのあるオレンジ色のガス灯の灯りが街並みをレトロな雰囲気にしてくれています。
この地を使用した作品は、あの有名な
- NHKドラマ『おしん』
そして、この地がモデルになったのではないかと言われているのが
- アニメ映画『千と千尋の神隠し』
なんです。
『おしん』・『千と千尋の神隠し』は共に海外で人気がある作品なので、意外の海外からの観光客が多く、それがまた異空間な雰囲気を演出します。
ノスタルジーな雰囲気が強い場所なので、被写体の服装もそれに合わせたかのような、着物や80年代を感じるものにすると素敵な作品ができるかもしれません。
観光地のため、人が多いので周りに配慮した撮影をしましょう。
激しく上下する道路は画力・見応え十分【ジェットコースターの路】
最後に紹介するのは、先ほどの山形県からさらに北の北海道上富良野町にある【ジェットコースターの路】です。
画像をみてわかる通り、都会では見られない、長くまっすぐに続く道路に加えて、激しく上下してるのが、見るものを惹きつける場所となっております。
こちらは
- フジテレビドラマ『優しい時間』
- 映画『糸』
- Netflixドラマ『First Love 初恋』
など、壮大な自然を感じられる作品で使用されています。
北海道の真ん中にあるため、移動に時間がかかってしまいますが、ここで撮影となったら伸び伸びと自由に撮影ができそうです!
ただ、あまりにも伸び伸びとやりすぎて、通行している車の邪魔にならないように注意してくださいね。
有名ロケ地だけでなく、自分だけ場所を探すのもあり…!
今回は有名作品で使用されているロケ地を紹介しました。
5つの中で「ここで撮影してみたい!」と思えるものがあったでしょうか?
紹介した場所で行う撮影につきましては、個人での使用であれば使用料が取られないですが、
あまりに本格的な撮影器具を持参すると営利目的とみなされ、使用料が発生する場合があるので、各自で問い合わせ・確認をしておくと安心して撮影ができるかと思います。
紹介したロケ地は撮影する場所として、撮影がしやすく・とても魅力的という特長がありますが、その分他の方と被りやすいという点もあります。
もし、「被りたくない」という気持ちが強ければ自身の足であちらこちらとロケーションをして自分だけの撮影スポットを見つけるのも良いかと思います!
自身の作品でどのように思わせたいか考えを重ねて、素敵な作品ができることを筆者は願っています。
そして、そのロケ地で「この機材があれば理想の画が撮れるのに…」となれば是非、ご相談のご連絡をいただいけたらと思います!スタッフができる限りの対応をさせていただきます!
東京カメラ機材レンタルでは法人はもちろん、個人の方向けのカメラレンタルも行っております。
こういったものを撮りたいなどのご相談もスタッフが親身になってご対応いたします。
カメラの予約方法は2つ。
①お電話03-6380-6817で9:00~深夜3:00まで受付しています。
②Webからは24時間受付けております。
今日カメラが必要になった!際の当日レンタルにも対応しております。
1日からのレンタルはもちろん、長期間のレンタルも可能です。
5日以上のレンタルで割引も適用されます。詳しくは弊社料金プランをご覧ください。
東京カメラ機材レンタル株式会社
【四谷オフィス】
〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目3番フクヤビル1F
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」2番出口から徒歩約3分
営業時間:平日9:00~22:00 土日祝:9:00~19:00
TEL:03-6380-6817
FAX:03-6380-6818
【新橋・汐留オフィス】
〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目3−17 モメント汐留1F
営業時間:平日9:00~22:00 土日祝:9:00~19:00
JR「新橋駅」汐留口から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ「汐留駅」7・8番出口から徒歩約5分
TEL:03-6380-6849
FAX:03-6380-6874
SNS
Twitter:@tcr_info
Instagram:@tokyo.camera.rental_official
facebook:@TokyoCameraRental
Youtube:東京カメラ機材レンタル