2025年最新版「Panasonic LUMIXミラーレス一眼レフカメラ」プロがオススメする人気ランキングTOP5

こんにちは!東京カメラ機材レンタルです!
前回のブログに続き、新しく入荷した機材を紹介させていただきます!
今回は【Panasonic LUMIX DC-GH7】の登場です!
Panasonic LUMIXのGHシリーズといえば写真が評価されているLUMIXの中でも動画撮影に特化した高性能ミラーレスカメラのラインアップとして広く知られています。
そんなGHシリーズの最新作【Panasonic LUMIX DC-GH7】では前作よりスペックが格段に進化して、動画はもちろん写真の分野でも、ハイアマチュアからプロまで、全ての層の要望を叶えるカメラとなっています。
こちらも発売当初から「レンタルの開始はいつですか?」というお声を多くいただいていて、まさに…待望のレンタル開始です!
こちらで【Panasonic LUMIX DC-GH7】で進化したところを解説させていただきますので、このカメラを知らなかった方も、ある程度認識されている方も、読んでいってください!
「LUMIXってこんなすごいの!?」と驚いてくれたら幸いです!
すべての瞬間が映画のような美しさに

【Panasonic LUMIX DC-GH7】を語るなら、まずは進化した動画撮影の性能です。
- ①8K/60fps動画撮影対応
- ②10ビット4:2:2を内部記録対応
- ③高画質高フレームレート撮影(4K/120fps)対応
- ④RAW動画記録対応
この4点のスペックにより、映画レベルの映像が撮れるといっても過言ではありません。
ざっくり解説をしていくと…
大抵の一眼レフは4K動画撮影が主流ですが、こちらは8K対応!
多少のズーム・クロップをしても4K画質を保てますし、グッとズーム・クロップしてもフルHD画質を保てます!
10ビット4:2:2を内部記録…と言われてもピンとこない方がいるかと思いますが、簡単に言うと微妙な色の違いや滑らかなグラデーションが記録できる、ということ
色の深さが「10ビット」という色総数が約10億色でありながら、色情報の圧縮方式が「4:2:2」という肉眼ではほぼ違いが分からないレベルで、データ量を抑えつつ高品質にする方式で、「内部記録」つまりカメラ内部に記録をするという高度な技術が搭載されています。
そして、スローモーション撮影というのは一瞬で膨大なデータを記録する必要があるため、高画質での撮影だとより技術的に難しくなるところ、こちらのカメラでは4Kで撮影することが可能!
高画質のままで表現を幅広くすることができます!
そして最後に「RAW動画記録対応」です…!
これだけ高画質で色の深みがある映像をRAW動画でとれたらなら、色編集・カラーグレーディングする時の自由度はとても高くなるでしょう!
カメラ本体の機能が映像の魅力を引き上げる

動画撮影機能とは切っても切り離せない、カメラの機能があります。
それが“手ぶれ補正機能”と“オートフォーカス機能”です。
元々はどちらも静止画・写真を撮る時にサポートをする機能ではありましたが、ここ最近では一眼ミラーレスでの動画撮影の需要が高まって、動画撮影に標準を合わせて機能が改善されてきています。
【Panasonic LUMIX DC-GH7】ではのこ二つの機能…かなりハイレベルです!
LUMIX GH7は、最大6.5段の手ぶれ補正効果を搭載していて、特に動画撮影時に効果が発揮するように設計されています。
そのため手持ち撮影でもスムーズで安定した映像を撮影ができるので、撮影現場や状況によってはジンバルを使わなくても十分ということもあり得るでしょう。
そしてオートフォーカスについては像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFシステムを採用により、非常に高速で高精度なオートフォーカスを実現。
コントラストAFだけでも精度が非常に高く、高速での動体追尾や微調整に強かったのですが、像面位相差AFというセンサー上で光を2つに分け、そのズレを計算してピントを合わせる高速なオートフォーカス技術が追加で搭載されたことで、動体撮影において強力な追尾性能を発揮するので、動画撮影に強いAF機能となりました。
静止画撮影をサポートをする機能がどちらも動画撮影をサポートする機能として強化されており、ワンマンでの動画撮影でも納得がいく映像が残せるのではないでしょうか。
動画だけでなく静止画だって一級品

【Panasonic LUMIX DC-GH7】は動画に特化しているカメラなので、ここまで動画撮影の性能について解説してきましたが、写真もプロレベルの結果を残すことができます。
- 動画特化カメラならが画素数が2520万画素
- メカシャッターで最大14コマ/秒、電子シャッターで最大75コマ/秒の高速連写が可能
これらに加えて
先ほどの手ぶれ補正とAF機能が静止画でも強力にサポートしてくれるため、いかなる状況でもプロレベルの写真を残してくれます。
全部叶えてくれているので、とにかく使ってみてほしい!

上記以外の機能。スペックとして
- 新型冷却ファンによ、より長時間撮影が可能
- 撮影中にカラーモードの確認ができる、プレビュー LUT機能
- 防塵・防滴構造
- チルト式タッチモニター
- Wi-FiやUSB接続で直接配信が可能
- デュアルスロット
- タイムコード入力
- プロキシ同時記録
など、プロが欲しがる機能が盛りだくさん搭載されています。
これからどのカメラで動画撮影するか迷っている方も、他のメーカーで動画撮影をしている方にもぜひ、一度使ってみていただきたいです!
こちらのカメラレンタルで不安な点、迷っている点があれば、お気軽に問い合わせてをしていただましたら、スタッフができる限りの対応をさせていただきます。
【Panasonic LUMIX DC-GH7】の他にも東京カメラ機材レンタルでは、Panasonic LUMIXのミラーレス一眼レフカメラのお取り扱いがございます。
最後になりますが、おすすめのPanasonic LUMIXのミラーレス一眼レフカメラ人気ランキングをご紹介させていただきます!
1位 LUMIX DC-GH6
2位 LUMIX DC-S1(※V-Log対応アップデート済み)
3位 LUMIX DC-GH5(Log対応アップデート済み)
4位 LUMIX DC-S1R
5位 LUMIX DMC-GH4
東京カメラ機材レンタルでは法人はもちろん、個人の方向けのカメラレンタルも行っております。
ご相談もスタッフが親身になってご対応いたします。
カメラの予約方法は2つ。
①お電話03-6380-6817で9:00~深夜3:00まで受付しています。
②Webからは24時間受付けております。
今日カメラが必要になった!際の当日レンタルにも対応しております。
1日からのレンタルはもちろん、長期間のレンタルも可能です。
5日以上のレンタルで割引も適用されます。詳しくは弊社料金プランをご覧ください。
東京カメラ機材レンタル株式会社
【四谷オフィス】
〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目3番フクヤビル1F
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」2番出口から徒歩約3分
営業時間:平日9:00~22:00 土日祝:9:00~19:00
TEL:03-6380-6817
FAX:03-6380-6818
【新橋・汐留オフィス】
〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目3−17 モメント汐留1F
営業時間:平日9:00~22:00 土日祝:9:00~19:00
JR「新橋駅」汐留口から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ「汐留駅」7・8番出口から徒歩約5分
TEL:03-6380-6849
FAX:03-6380-6874
SNS
Twitter:@tcr_info
Instagram:@tokyo.camera.rental_official
facebook:@TokyoCameraRental
Youtube:東京カメラ機材レンタル